HOME/解剖図/呼吸器/肺と気管支
有料素材
【肺】
肺と気管支
ー 呼吸をするためになくてはいけない器官 ー
商品id:516

医療説明ブログ
口や鼻から吸い込まれた空気は、枝分かれをした気管支という管を通り、分岐を繰り返して、末端にある肺胞(はいほう)というよばれる場所にたどりつきます。肺胞は、ぶどうの房のような袋状になった小部屋がたくさん付いている構造をしていて、周りに毛細血管が取り巻いています。肺胞の壁は非常に薄く、血液に酸素を供給し、不要な二酸化炭素を放出するという働きをしています。
左右の肺を合わせて、合わせて4〜5リットルの空気が入っているようです。
ほ乳類の肺は、魚類の浮き袋から進化してできたようですよ。
※ コンテンツの内容、テキストの正確性に関して、利用者が確認をして使用するものとし、学術的、専門的見地を含め如何なる保証もいたしかねます。
※ 無断複製禁止。画像に電子署名を埋め込んであります。
キーワード
肺/呼吸器内科
オプション
下記の項目については、別途お問い合わせください。
リクエスト
動画・イラストの加工・制作で個別のリクエストがございましたら、遠慮なく、お問い合わせください。