HOME/その他/図/脊柱管(せきちゅうかん)の中と椎間孔(ついかんこう)の構造[文字付]
有料素材
【脊椎】
脊柱管(せきちゅうかん)の中と椎間孔(ついかんこう)の構造[文字付]
ー 脊髄が入っている空間が脊柱管。椎骨と椎骨の間にできる神経の通り道が椎間孔 ー
商品id:342

医療説明ブログ
リング状になった椎骨と椎骨が多数重なることで、垂直方向の細長い管が脊椎の真ん中にできます。それを脊柱管(せきちゅうかん)といい、脊髄などが通っています。椎骨と椎骨水平方向にできる隙間を椎間孔(ついかんこう)というらしく、この孔から神経がでています。イラストでは、神経を黄色で表現しています。
背骨は、脊髄を守るための構造になっているのですね。
※ コンテンツの内容、テキストの正確性に関して、利用者が確認をして使用するものとし、学術的、専門的見地を含め如何なる保証もいたしかねます。
※ 無断複製禁止。画像に電子署名を埋め込んであります。
キーワード
整形外科/脊髄/神経/図/骨格系の関連素材/その他
オプション
下記の項目については、別途お問い合わせください。
リクエスト
動画・イラストの加工・制作で個別のリクエストがございましたら、遠慮なく、お問い合わせください。